センター紹介
目的
障がいの有無にかかわらず、誰もが家庭や地域で明るく暮らすことができる社会づくりに向けて、関係団体・機関の協力の下、スポーツ・文化活動等を通じて、地域における障がい者の自立と社会参加を推進することを目的とする。
組織
センターには、各障がい者団体などの要望が適切に反映されるように23名の委員からなる岩手県障がい者社会参加推進協議会を設置しており、センターの事業に関する企画・立案を行っています。
また、推進協議会は各障がいの特性に応じて対応するため、次の3部会を設けております。
身体障がい者部会
知的障がい者部会
精神障がい者部会
また、推進協議会は各障がいの特性に応じて対応するため、次の3部会を設けております。
身体障がい者部会
知的障がい者部会
精神障がい者部会
主な事業内容
(1)社会参加促進事業の受託実施
(2)障がい者110番相談室の受託実施
(3)受託事業の実施に必要な情報の収集、分析、提供
(4)受託事業の実施に関する評価・調査研究
(5)社会参加関連事業実施市町村に対する協力
(6)関係団体に対する指導・援助
(2)障がい者110番相談室の受託実施
(3)受託事業の実施に必要な情報の収集、分析、提供
(4)受託事業の実施に関する評価・調査研究
(5)社会参加関連事業実施市町村に対する協力
(6)関係団体に対する指導・援助
センターへの交通機関
JR東北本線 岩手飯岡駅下車 タクシー約10分・徒歩25分
岩手県交通バス 盛岡駅(日赤経由日詰行)→三本柳権現堂下車徒歩5分 東北自動車道 盛岡南ICより車で10分
〒020-0831
岩手県盛岡市三本柳8-1-3
ふれあいランド岩手内
電 話 : 019-637-7636
FAX : 019-637-7626
岩手県盛岡市三本柳8-1-3
ふれあいランド岩手内
電 話 : 019-637-7636
FAX : 019-637-7626